ダイエットや筋トレに挫折している皆さんこんばんは!
東急スポーツオアシス入会から3ヶ月・・・
gjcc.hatenablog.com
今回は本当に割とガチに筋トレに取り組んでみました。
その効果測定としてレポ書いてみようと思います。
結果
取り組み内容
どんだけのことをやってきたかの内容です。
筋トレ内容
実施頻度
・基本は中1日で通う
・飲み会などがある日は余程短時間で早く終わらない限りはお休み
・他、休館日などで中2日になることはあった
筋トレメニュー
全身ストレッチ
・ベクトラルフライ
・シーテッド・ロー
・ショルダープレス
・トーソローテーション
・チェストプレス
・ラットプルダウン
・アームカール
腹筋(普通の自重でやるやつ)
これらを順番に10回(余裕があれば12回)ずつで3セットで終了です。
そしてご覧の通りで下半身は基本捨ててます。
負荷
負荷は各10回ギリギリできる重さに調整してます。
最初は全然少ない重さから始めましたが、今は当初のの1,5倍〜2倍くらいの重量に増やせてます。
所要時間
上記3セットこなして1時間ちょっとくらいです。
頑張れば1時間でできますが、ひと種目1セット3分以内(休憩抜き)でやらなければならないので1時間以内でこなすのは正直しんどいです。
食事内容
今回の最大の違いは筋肉の材料となる食事というか、サプリについてもかなりぶち込みました。
以前はプロテインとHMB程度は飲んでましたが、さらに直近1ヶ月ではHMBと相乗効果が出ると言われているクレアチンとBCAAもついでに再度投入してみました。
・プロテイン
・HMB
・BCAA
・クレアチン
・亜鉛
ざっとこれくらいぶち込んでみました。
亜鉛は直接筋肉増強目的ではなくボッキ力増強のためです。
異様に腹が減るようになってきたりしてるんですが、好きなだけ食ってもたいして体重は増加してません。
これらのサプリメントは一部鍛神とか使ってましたが今は全部マイプロテイン です。
以前のオレはサプリメントについて些か否定派だったはずなんです。
でもなかなか筋肉が増えてこないのは栄養面の原因もあるんじゃないかと言うことで、色々試してみる意味もあります。
当然栄養関係は食事で取れれば理想だということはわかっているんですが、もうそんなに量を食えなくなってきたっていうのと、色々良質でしかも量を食事で取ろうとすると食費もそれなりに掛かるので、結局サプリに頼って摂取した方が圧倒的にコスパが良いことに気づきました。
なんでサプリが売れるのか、頼るかの本質が見えてきた気がします。
その他
結局お風呂はこのジムに入会した目的のひとつだったんですが、初回に一回入っただけでその後は一度も入りませんでした。
今後もタイミングとかが合わなければたぶん入らないような気がします。
あと酒は結果的にほぼ飲んでません。
筋肉分解するだとか、生成を妨げるとかあるらしいので、少し我慢しました。
これらネットで少し調べはしましたが、実際のところ自己流と言っていいでしょう。
パーソナルトレーナーとかお願いしたいけど、予算がないんでね。
雑感
中1日を基本として3ヶ月間通った結果、いい感じに習慣化できてます。
一日一時間程度ってのも続けるにはいいボリュームなんじゃないかと思ってます。
これ自宅で自重トレだったら無理だっただろうなと思います。ていうか過去に何度も挫折してきましたんで。
今では中1日で行けないと謎に不安になるようになってきました。
やはり習慣化が重要だと感じたのと、中2日だと、仮に筋トレの日に何か用事が入ったら中3日になってしまうので、もったいないってのと習慣化の意味で中1日がベストなんじゃないかと思ってます。
それでも追い込むトレーニングはしんどいものですが、モチベーションとしては、スト値上げするぞ!って気持ちと過去のムカついたことをコンプレックスだと思い、見返してやる気持ちで挑んでました。
つまりはむかつくこと思い出したり考えながらやってました。
それと1ヶ月ぐらいから見た目にも結果が出たような感じになってきたので、この結果がもっと欲しいと思って続けられてます。
これだけやって、結果が出なければもう筋トレの類は無駄なのでやめようと思っていたんですけど、まぁまぁ結果が出てきてる感触なんでしばらくは続けてみようと思います。
ただ精神面でも結構効果があって、テストステロンってやつですかね、結構前向きに生活していけるんですよ。
これはビーモンの時も感じることができたやつ。
オレとため年の黒田くん(AV男優)を引き続き目指します。
今後について
ゴールデンウィークまでもう少し追い込む→日焼け→モテボディの完成
ざっくり言うとこういった予定だったんですけど、新型コロナの関係でジムが臨時休館に追い込まれ、最低1ヶ月間はジムに行けない状態が確定してしまいました。
自重トレだけでもやろうと思いますが、如何せん場所が無い。
日焼けも新宿御苑が閉園中、新宿中央公園でも行こうかな・・・。
さてどすんべ・・・。と言った状況です。

- 作者:庵野 拓将
- 発売日: 2019/03/28
- メディア: Kindle版